過去の研究

家族支援ガイドライン

 私たちは、日本学術振興会科学研究費助成事業で、以下のテーマで研究を実施しました。

  1.児童・思春期精神科病棟における看護師のための家族支援ガイドラインの開発   

  2.児童精神科病棟における家族支援ガイドラインの開発:熟練看護師の臨床判断を解明して 

 上記の研究結果から、『新人看護師のあなたにおくる児童精神科病棟における家族支援ガイドライン:はじめての家族支援 Q&Aと事例集』(全56頁)を作成しました。本サイトでは、一部が閲覧できます。

なお、本ガイドラインは、新人看護師、または異動してきた看護師で、初めての児童精神科病棟で働く看護師を対象としたものとなりますので、ご了承ください。

 

【ガイドラインご希望の方へ】

ご希望の方は、必ず『お問い合わせ』から、ご連絡ください

個人の場合は1冊のみ、病院等の団体の場合は、3冊まででお願いいたします。

★現在は、送料のみのご負担で、ガイドラインを無料で配布しております。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。



【中止】家族支援のためのデジタル看護教材の開発

現在、前回の研究で作成した家族支援ガイドラインの継続研究として、以下の研究テーマに取り組んでいます(日本学術振興会科学研究助成事業 基盤研究(c) 課題番号:23K10014 )。
『児童精神科病棟における家族支援のためのICT機器を用いたデジタル看護教材の開発』⇒ 9/21付で、科研が継続不可となりました。詳しくは、10月17日付のブログをご覧ください。